2024年10月29日火曜日

避難訓練 10月29日


避難訓練がありました。非常サイレンの音が
鳴り「地震発生」を知らせる合図が聞こえて
くると、怖くて泣いてしまう子の姿もあり
したが机の下に潜り込んで頭を守るポーズ!
(揺れがおさまるまでは手で頭を守ります)
そして、静かに すばやく移動 💨💨
みんなで遊戯室に集まりました

防災頭巾を被って集合
園長先生のお話です
(頭巾は座布団に変身しています)

先生の顔を見て じっくり聞いていますね ✨

お部屋でしていたポーズは…
これ!! これ!!

「ダンゴムシポーズ」

保育参観の時にお家の人と一緒に
参加した防災教室で「ダンゴムシ先生」
から教えてもらったポーズです ✨✨

大事な頭を守るよ!


その他にも、避難ポーズがあったね
思い出してみよう 🤔
それは
↓↓↓↓
↓↓↓↓
ハンカチや手でおさえよう!

「アライグマポーズ」

煙を吸い込まないようにするんだよね
口と鼻をおさえよう

火災発生の時に!!


次は
↓↓↓↓

このポーズ!!
走る! 走る! 走る!!

「チーターポーズ」

高い所まで素早く走っていこう

地震発生後、津波がくるときに

みんな 3つのポーズを
しっかり覚えていました ✨✨

防災教室に参加していない
小さいクラスのお友だちにも大切な
「避難ポーズ」を見てもらいました

真似っこしてみたり…
じっとじっと見つめていたり…
最後まで集中!!!!して見ていてくれました

日々の訓練がいざという時に役に立ちます
「先生のお話を聞く」
「お・は・し・も のお約束を守る」
「避難ポーズをする」

忘れずにみんなでやっていこうね ✊




 

入園式 4月3日

令和7年度の入園式がありました 20名のお友だち! 半田保育園へようこそ!! きりん組さんから歌のプレゼントです 園長先生のお祝いの言葉 たまごの中からでできたのは かわいいハートマークにつつまれた 「 ぐんぐん 」 「 わくわく 」 「 ぎゅー 」の言葉 半田保育園の保育目標 ...