2025年8月6日水曜日

なつまつり 👻 8月6日

おばけがくるよ!!!
こわぁ~い 💦💦」」
なつまつりにむけて
ドキドキしている
子どもたちです 👻 👻

前日には 会場準備を
がんばっていた金ぴかさん
(こちらは 8月5日です)

8月6日になりました
金ぴかさん(きりん組)のお部屋
では大きなお口をあけたおばけが
待ちかまえていました

他にも たくさん!!


「おばけ」に変身して
みんなをおどかします 😲


こっちにおーいーでー 👻」

こっちの道ですよ~

いいこ いいこ 💕
だいじょうぶだよ 👻」





おばけ作戦 大成功!
イェイ 👍」

「やったぁーーーーー!!!」
🙌 🙌 🙌 🙌


お片づけもみんなで力をあわせて
やったよ ✋
ワッショイ ワッショイ



午後からは…
↓↓↓↓
↓↓↓↓
スイカわり大会 🍉

ここでも金ぴかさんが
大活躍です 💪

せーのっ

えいっつ]!!
きりん組の先生も!
給食の先生も!!

みんなで力を出そう!



やったぁーーーー!!
大成功 😊✨✨


ひよこ組・りす組・うさぎ組・くま組
ぱんだ組・ぞう組・そして
先生たちの「がんばれー!✊」の
パワーも加わっていたね

夏の思い出 でーきーた ✨✨✨ 🥰


















































 

2025年7月30日水曜日

クッキング🍛 7月30日

 

今日はクッキングだぁ~!!! 💪」
金ぴかさん すごく張り切っています
エプロン・三角巾・マスクの準備は
どうですか?
いいですよぉ~!!

手洗い・消毒スリスリはどうですか?
しっかり手洗い できました!
消毒もバッチリです ✊



包丁で野菜を切る時、
野菜を押さえる手は “ねこの手”にするよ
給食の先生から包丁の使い方や皮むきの
ピーラーの使い方を教えてもらいました


レッツ! クッキング!!


その①  皮むき
玉ねぎチームは 手で ピリピリピリーって
むいてみました。スイスイむけて簡単・簡単


ん? あれれ??  目が… 目が… 👀💦💦
なんだかしみてきた⁈

大成功 😊 ♪


にんじんチームはピーラーを使って
スイー スイー とむきました。
先生と一緒に 順番に 

でーきーた

長く 長く 上手にむけました
やったね✨✨✨


その②  切る 🔪
“ねこの手”
やってみよう!
トン トン トン
目が… 👀💦💦
目がしみてきた 👀💦💦💦



トン トン トン
全員が包丁🔪に挑戦!


この他に、園の畑で収穫した
じゃがいも 🥔や夏野菜のピーマン・
トマト・なすも切ってみました


その③  炒める 煮る
ここからは 先生たちがいたします
金ぴかさんは、におい 👃や音 👂を
感じながら、「おいしくなあれ」
おまじないをかけていきました
パチパチ!の音がする 👂
ジュー!!っていってるよ 👂
おいしくなぁれ! おいしくなぁれ!
🥰 🥰 🥰



でーきーあーがーりーーー!!
いただきまーす 😊」



あっ 👀 玉ねぎ発見!!

おいしいね!!

あっ 👀 にんじん!! 発見


アツアツのカレーライス 🍛
とっても とっても おいしかったね 😁


パワーをつけて暑い夏を元気に過ごそうね ✊











 



2025年7月11日金曜日

こども大学 7月11日 


いってきまーす!
金ぴかさんが忍者の修行に出発です

忍者の心得
まもるでござる!

ニン ニン いざ出発 💨💨


忍び歩き 💨💨

↓↓↓↓
↓↓↓↓

鼻の修行 ニンニン!
このケースに入っている葉っぱと
同じにおいの葉っぱを探すでござる


見ぃ~つけた 👀
(ドクダミの葉っぱです)



同じかな? みんなで確かめるでござる
クンクン 👃 クンクン 👃


目の修行 ニンニン!
山や森にはないものを探すでござる


あそこ! 見て見て!!! 👀 👀


「あった!!!」




体の修行 ニンニン
立派な忍者になったでござる ✌



おにぎりタイムでひと休み 😋
大きなお口で パクッッ




緑いっぱいの自然の中で 大地のパワーも
もらえたね!!! 🥰 
ニコニコ顔で 「イェーイ ✌✌」

忍者修行 大成功でござる
✨✨✨ ニンニン ニンニン ✨✨✨

 

なつまつり 👻 8月6日

「 おばけがくるよ!!! 」 「 こわぁ~い 💦💦」」 なつまつりにむけて ドキドキしている 子どもたちです 👻 👻 前日には 会場準備を がんばっていた金ぴかさん (こちらは 8月5日です) 8月6日になりました 金ぴかさん(きりん組)のお部屋 では大きなお口をあけたお...